建築について
-
昔の家の茅葺屋根を見学しました。
友人と茅葺屋根の家を見学に行きました。屋根の下を見ると、屋根の下地は竹をつかっており、30cmくらいの間隔で綺麗に並んでおります。そこの上に茅を敷いて縄でしばっているように見えます。これを綺麗な屋根に仕上げるのにはかなり…
-
古民家は耐久性がある
友人たちと古民家を見に行ってきましたが、築300年は経っているのに、家の基礎は、いまだに丈夫なのには驚きました。床下をみると、通気性がよくなっていますので、このようなつくりの家は、かなり丈夫だということがわかりました。屋…
-
今年は、雨が多いですが、外壁を見直した方がよいと思います。
今年は、コロナウイルスが世界的に広まって経済には、かなりダメージが起きております。そんな中、近所の家を見てみると、外壁の塗装の色が落ちてきているのが目立ちます。友人の家に立ち寄って、許可をもらって外壁に手をこすりつけてみ…
-
鉄の扉を塗る場合
家に鉄の扉がある人にお知らせいたします。お金をかけずに自分で塗る場合の方法を掲載しておきます。今の時代は、とても便利になっており、さびの上からでも塗って大丈夫な塗料があります。これは検索するとでてくるのでお好きな塗料を購…
-
ニッペの多用途塗料 水性フレッシュワイド
皆さん、家の壁を触ってみてください。塗料が手につきませんか? 塗料が手に付くような状態だと、もう、その塗料は、雨水の防止の役目を果たしておりません。そのままにしておくと、壁に空気が入るようになりますので、壁が浮き上がって…